脊椎・脊髄は身体のどんなところ?
背骨(椎骨)は、頸椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)、仙椎(5個)、尾椎(3~5個)からなっています。これらを合わせて脊椎と呼び、この脊椎の中にある脊柱管を通っているのが脊髄です。
脊髄の中には、脳からさまざまな指令を伝える神経や、また逆に感覚を脳へ伝える神経、心臓や消化器などの運動を調節する神経などさまざまな神経が通っています。
事故など何らかの原因でこの脊髄を損傷すると、ダメージを受けた神経は回復することができず、脊髄の障害部分が脳に近いほど、ダメージを受ける神経の範囲が大きくなります。
脊髄の中には、脳からさまざまな指令を伝える神経や、また逆に感覚を脳へ伝える神経、心臓や消化器などの運動を調節する神経などさまざまな神経が通っています。
事故など何らかの原因でこの脊髄を損傷すると、ダメージを受けた神経は回復することができず、脊髄の障害部分が脳に近いほど、ダメージを受ける神経の範囲が大きくなります。
脊椎脊髄外科の主な対象疾患
脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は、脊髄外科で最も多い疾患で、年齢や変性にともない生じる靭帯の肥厚や、骨棘(こつきょく)により脊髄や神経根が圧迫される病気で頸椎や腰椎に起こることが多いです。頸部脊柱管狭窄症の場合は、頸椎症と同じような肩こりや圧痛などの痛みが発生します。
腰部脊柱管狭窄症の場合、腰の神経の通り道が狭くなってしまい、腰の痛みや足のしびれを起します。坐骨神経痛を起こす病気の一つです。
腰部脊柱管狭窄症の場合、腰の神経の通り道が狭くなってしまい、腰の痛みや足のしびれを起します。坐骨神経痛を起こす病気の一つです。
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは、腰椎や頸椎で多くみられる病気です。
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が、加齢や強い圧力を受けるなどの何らかの理由で、椎間板が押しつぶれ突出することにより、脊髄や神経が圧迫され、激しい痛みやしびれなどを起こす病気です。
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が、加齢や強い圧力を受けるなどの何らかの理由で、椎間板が押しつぶれ突出することにより、脊髄や神経が圧迫され、激しい痛みやしびれなどを起こす病気です。
頚椎症
肩こりや首の痛みを引き起こす頚椎症には症状により主に3つに分類されます。
加齢とともに椎間が狭くなり首の痛みの症状が現れる変形性脊椎症、首の痛みに加え腕にしびれが出る頚椎症性神経根症、首の痛みや手足のしびれに加え、手指の運動障害、足元がふらつくなどの歩行障害を引き起こす頚椎症性脊髄症です。
加齢とともに椎間が狭くなり首の痛みの症状が現れる変形性脊椎症、首の痛みに加え腕にしびれが出る頚椎症性神経根症、首の痛みや手足のしびれに加え、手指の運動障害、足元がふらつくなどの歩行障害を引き起こす頚椎症性脊髄症です。